ミモザ☆アレンジ 7月

こんにちは(^-^)/


暑い日が続いてますね~( ̄^ ̄)ゞ

蒸し蒸ししているので、少し動くだけで

汗がでますよね~。゚(゚´Д`゚)゚。


無理しないように熱中症に気を付けて下さいp(*^-^*)q


さて、7月のアレンジですが、

『アーティシャルフラワーボックス』です。


↓ナチュラルウッドフレームに

 麦のドライをつけてから・・・

IMG_2832.jpg


↓アーティシャルフラワーを飾っていくと・・・

IMG_2845.jpg

↓横置き

IMG_2848.jpg

↓たて掛け

IMG_2843.jpg



ブルーのお花が初夏をイメージさせてくれますね(*^_^*)

いろんな飾り方ができますし、

麦のドライが秋までの季節を感じられるので

長い期間楽しめる素敵なアレンジとなりました。




スポンサーサイト



☆ミモザアレンジ☆ 5月

こんにちは(^∇^)


もう5月も終わってしまいますね~(*゚Q゚*)

暑かったり、寒かったりと気温も不安定で

体調を崩しやすい季節ですね(ノ_<)


しっかり食べて、休息をとって体調管理に努めましょう!


さて、アレンジをご紹介します。


ホーンブーケを作ってみました(*^_^*)

爽やかなグリーンが新緑の5月にピッタリですね(*’U`*)

みもざ5月アレンジ


グリーンブーケをベースに、シサル麻を敷き

白・薄いグリーン、濃いグリーンのソーラーフラワーを

メインに周りにはワタカラや小花、ブナの実、小鳥の卵

などを可愛らしくアレンジしました。


横に置いても、縦に立掛けても使えます(^∇^)


素敵なアレンジとなりました(* ´ ▽ ` *)




ミモザ☆アレンジ 4月 

こんにちは(^-^)/


春の嵐到来です。

週末は桜が満開でとてもキレイ(*^_^*)

でしたね。

今日の嵐で散ってしまいますね(´・_・`)

もう少しゆっくり見たかったです(ノ_<)


さて、春になり久しぶりにミモザを再開

しました。


春らしいアレンジとなりました。


↓こんな感じで皆さん集中しております。

ミモザ作業


生花の完成品はこちら↓(*´∀`人 ♪


4月生花


スクリーン型を流れのある形にしてみました。

下部の大きい葉はドラセナ。

上部の小さい枝葉はムシカリ。

フォーカルポイントの百合を手前低めに挿し、

つぼみの百合は開花をイメージしながら位置を決めました。

カーネーションの可愛らしさと、百合の存在感が

コラボして春らしい生花アレンジとなりました。


ドライアレンジは、春の新生活の贈り物にピッタリの

フォトフレームとなっています(*^_^*)

カワイイ~ですね。

淡いグリーンとピンク色が春を彩っていますよね。


4月アレンジ

ミモザ☆ アレンジ 12月

こんにちは(^-^)/
寒い日が続いております(´・_・`)

例年よりは暖かいとは思いますが、
やはり冬は寒いですね(*ノ∪`*)


さて、先週のアレンジの写真をアップしますね。
『四季のフレーム 冬』
出来上がりました(* ´ ▽ ` *)

冬

春の時と同じ中央にはグリーンのフリルピオニー(芍薬の花)。

中央下ののゴールドの実は「バクリの実」と言います。
面白い名前ですよね~(* ´ ▽ ` *)
リースやプリザーブドにもよく使われていますよね。

グリーン系の水引をつけて、お正月飾りとしても
使えます。

時季が過ぎれば水引だけ取り外してもOK。
他の季節にも十分使えますよねv(o゚∀゚o)v


春夏秋冬、『四季のフレーム』完成しました\(^o^)/
春夏秋冬


右上から時計まわりに、
秋→冬→春→夏という感じです。
順番が違いスミマセン(;_;)

全て揃えるとなんだか贅沢な感じがしますね。
ステキな作品作っていただきありがとうございました。

来月から冬期間はお休みとなります(#^.^#)

四季フレーム



ミモザ☆ アレンジ 11月

こんにちは(^-^)/

今回は、前々回から引き続きのアレンジ、
「四季のフレーム 春」を作りました(^-^)/

かなり戻りましたが、これで3シーズン(春・夏・秋)が
揃いました(^∇^)
次回は冬バージョンを作成予定です。

1年を通して季節にあったフレームを飾ることができます(*’U`*)

『四季のフレーム  春 』
春

全体は薄いピンクで春らしい可愛らしい
仕上がりとなっています(っ*^ ∇^*c)

中央の花は、芍薬(しゃくやく)の造花で、
別名フリルピオニーとも言います。
春に咲くお花です(´∀`*)
花言葉は「恥じらい」
      「はにかみ」
      「謙遜」
など、シャイな印象を与える花言葉ですね(/∀\*)
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
ということわざ通り、美人の代名詞の豪華なお花ですね。
ウエディングブーケにも人気のお花です(#^.^#)

小さい薄いピンクの花びらはアナベルといって、
あじさいの仲間のお花のブリザーブドフラワーです。
白い小さい花が特徴のアナベルで花芽は春に出て、
夏に開花するお花です(*´v`)



立てかけた状態。
他のお仲間達が作った作品です。
同じ材料でも。花を萎ませたり、開いたり、小物の
置く位置が違うと、少し印象も変わりますよね(´∀`*)

春3


春2


夏バージョン
201610月

秋バージョン
四季のフレーム(秋)



次回のミモザアレンジをお楽しみに(*^_^*)

会社案内

〒940-2104
新潟県長岡市大島新町2丁目1307-2
TEL:0258-27-3005 e-mail:ikeda-ae@nct9.ne.jp

<地図>

IKEDAのカテゴリ
ミモザ
レッスン風景


作品紹介
「白樺とブリキのフレーム」
「陶器ポットのアレンジ」

記事一覧»

クッキング
レッスン風景

記事一覧»

ページトップ