ミモザ☆ アレンジ 10月

こんにちは~(^-^)/

すっかり秋ですね(*^_^*)
秋晴れの良いお天気が続きそうですo(^▽^)o

さて、先日ミモザアレンジで作った作品です(〃▽〃)

前回から『四季のフレーム』を作っているのですが、今回はちょっと戻って夏バージョーンのフレームです(//>ω<)
淡いブルーが夏を思わせますね(^∇^)


201610月




花の名前は『アネモネ』
3月~5月に咲く花ですが・・・
アネモネの由来は、ギリシア語の「anemos(風)」に由来します。
早春の風が吹き始める頃に花を咲かせるからといわれてます。
ヨーロッパでは古くから美しさと儚さの象徴とされていますので、
花言葉も悲しそうなも言葉が多いです。

「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
・・・寂しいし、暗いですね(T_T)

ちなみに色別に花言葉もあります。

赤・・・「君を愛す」

白・・・「真実・期待・希望」

青・紫・・・「あなたを信じて待つ」


情熱的ですね(*´∀`人 ♪




↓↓こちらは、前回の秋バージョンの『四季のフレーム』です。
四季のフレーム(秋)


ミモザ☆ アレンジ 9月

こんにちは(*^_^*)

すっかり秋らしくなり、朝晩涼しくなってきましたね。
日中はまだ暑い日もありますが、過ごしやすくなってきて、
ホッとしていますo(^▽^)o

秋といえば・・・食欲の秋、スポーツの秋、そして芸術の秋!!
ステキな秋色の作品となりました(*´∀`人 ♪


↓↓四季のフレーム
四季のフレーム(秋)

9月のアレンジテーマは秋。ハロウィンをイメージしたオレンジの造花と、左上にある小さいかぼちゃ。
どんぐりの実やブドウの実をイメージした飾りが秋らしさを演出していますね(*^_^*)

上の写真と下の写真は作った方が違うので、アレンジの仕方も少し違いますね。
絶対にこうしなきゃいけないってことはないので、自由に自分の感性でアレンジできるのが楽しいですね(*≧∪≦)

四季のフレーム1


↓↓ファイバーリース
ファイバーリース

リースの材料がワラのような繊維でできています。
型はドロップ(しずく)のような形状です。(一見しめ飾りのような・・・)

真ん中の大きな花とリボンがとっても、エレガントですね。
白やピンクの小花がバーガンディの小花を引き立てて
いますね(´∀`*)
全体的にワイン系の配色で秋を感じますよね~(*≧∪≦)

ボルドーカラーやワインレッドなどは赤紫系の色を意味しますが、
さらに暗めの赤紫色は、バーガンディというそうです(=∀=)
いろいろな色の名前があるんですね~(*゚Q゚*)


↓↓集中して作っています((^∀^*))
レッスン風景2

ミモザ☆ アレンジ 7月

こんにちは(^-^)/
今日は朝から暑いですねー(*゚Q゚*)
先日のミモザの作品です。
『卓上 メニューボード♡』をつくりました(#^.^#)
メニューボード
両面つかえます!こちらは、ブラックボードなので、チョークで
メニューなどが書けます(*^_^*)
チョークアート風にイラストや文字を描いてもいいですね(* ´ ▽ ` *)
緑のツタにベリー系の実やオレンジ色のバラや
小花をつけてみましたo(^▽^)o

こちらは裏面で、ナチュラルなボードとなっているので、
写真を貼ったりもできますね。
多肉植物と白のお花が涼しそうな感じなので
夏の季節にピッタリですね(*^_^*)
メニューボード2

ミモザ☆ アレンジ 6月

こんにちは(^-^)/
梅雨に入りましたが、雨が少ないですね~。
久しぶりに昨日は1日雨で、農作物には
恵みの雨ですね~ヾ(o´∀`o)ノ

さて、ミモザアレンジです(^∇^)ノ
今回は白をベースにしています。
上のリースのアレンジは、鮮やかなブルーのバラの
造花と貝殻、深い緑のバラの葉でアレンジしています。
横に長い木の枝は、晒し三又(さらしみつまた)と言います。
夏らしく涼しいイメージですね(*^_^*)

下のアレンジのベースは白い麻の帽子です。
ブルーと白、オレンジと白のバラと、小さな小花や
貝殻がカワイイですね!
これからの季節にピッタリのアレンジとなりましたp(*^-^*)q



帽子

ミモザ☆ユリの生花アレンジ

こんにちは(^-^)/
今日から6月ですね。衣替えの季節です(^∇^)ノ
今日は少し気温が下がって、過ごしやすい一日となりそうです。

6月に入ったのでユリの生花アレンジをアップしてみました(*´∀`人 ♪
ユリ科ユリ属の種類は100種類ほどあるといわれています。
日本には15種ほどあるそうですが、鑑賞価値の高いものが多く
日本はユリの原産地として、世界的に有名なんですよ(#^.^#)

yuri.png

花ことばは、「純粋・純潔・威厳・無垢」です。
清楚でかわいらしくもあり、でも凛とした姿の女性をイメージ
してしまいます・・・・勝手に・・・(//>ω<)
そんな風になれますように・・・(´∀`*)

会社案内

〒940-2104
新潟県長岡市大島新町2丁目1307-2
TEL:0258-27-3005 e-mail:ikeda-ae@nct9.ne.jp

<地図>

IKEDAのカテゴリ
ミモザ
レッスン風景


作品紹介
「白樺とブリキのフレーム」
「陶器ポットのアレンジ」

記事一覧»

クッキング
レッスン風景

記事一覧»

ページトップ